皆様こんにちは
蓬田でございます!
今日も愛国の歌を皆様とご一緒に鑑賞してまいりたいと思います!
今日の歌はこちらです。
天の原ふりさけ見れば
おほきみの 御壽(みいのち)は長く 天(あま)足らしたり
倭姫(やまとひめ)皇后御歌
万葉集巻二挽歌の部に収められています。
「御歌(みうた)」とは、皇后や皇太子などがお詠みになった歌のことです。
作者の倭姫(やまとひめ)は天智天皇の皇后。
天智天皇がご病気の時、詠まれました。
意味は
大空を遠く仰いでみますと
長久の命の瑞兆が満ち満ちております
こう詠まれ、天智天皇のご回復を願われました。
「天(あめ)たらす」とは、満ち満ちていることです。
今日の歌が、皆様の心に感じるところがありましたら幸いです!
0