-
-
【愛国の歌】大君(おほきみ)は 神にしませば 柿本人麻呂
こんにちは 蓬田(よもぎた)でございます。 きょうは、「愛国の歌」の2回目でございます。 柿本人麻呂の歌をご紹介します。 皆様の気持ちに触れるところがあれば幸いです! 大君(おほきみ)は 神にしませば …
-
-
韓国(からくに)の城(き)の上(へ)に立ちて大葉子(おほはこ)は
皆様、こんにちは 蓬田でございます! きょうから、国を愛する「愛国」の歌をご紹介していこうと思います。 日本にはこれまでたくさんの「愛国」の歌が詠まれてきました。 少しずつご紹介できたらと思います。 …
-
-
曹操の筆?!
2019/07/19 -calligraphy, china, history
曹操が岩肌に揮毫したと伝えられる書 「こんせつ」と読む 滔々と流れる褒河(ほうが)を眺めていたとき 書いたと伝わる 波磔(はたく)に躍動感がある (東京国立博物館「三国志」展) 1+
-
-
「海の日」について考えた
きょう7月15日月曜日は「海の日」です 明治天皇が明治9年7月20日に 東北巡幸から横浜港に還幸された日にちなむ記念日です 平成7年に祝日となりました それが平成15年から 7月第三月曜日となりました …
-
-
三国志展 赤壁の戦いのあの場面を再現?!
2019/07/12 -history
天井に1000本以上の矢を配置 赤壁の戦いのあの有名な場面を再現している 0
-
-
邪馬台国はどこにあった??
いまでもよく見かけますよね この問題 テレビとかラジオとか ネットでも 本や雑誌でも取り上げられることが少なくないです 考古学上の発見があると 新しいことが分かりますので 邪馬台国はどこにあった? と …
-
-
江戸城 天守閣
2019/03/28 -architecture, history
0
-
-
徳川慶喜の屋敷跡
2019/02/15 -architecture, history
静岡市にある、徳川慶喜が住んでいた屋敷跡。静岡駅から歩いて2~3分ほどのところ。 0
-
-
飯田橋の石垣
2019/01/01 -architecture, history
0
-
-
かつて存在した黄金の世界
特別展「黄金のアフガニスタン」 東京国立博物館 0
-
-
罪深い“千葉城”
2012/06/30 -architecture, history
0