ふるさと栃木県佐野市を歌い奏でる

R&BオヤジYOMOの談話室

「HISTORY」 一覧

no image

佐野藩堀田屋敷跡 今は恵比寿ガーデンプレイス、プラタナス通り、ウエスティンホテル周辺

2025/01/12   -HISTORY, SANO

2025年1月撮影 堀田家の屋敷は恵比寿ガーデンプレイスに沿って走るプラタナス通りの周辺にあった この動画は、佐野藩跡と考えられるエリアを撮影したもの 中央の道路は、プラタナス通り 左側が恵比寿ガーデ …

江戸城伏見櫓

2025/01/04   -ARCHITECTURE, HISTORY

令和七年一月二日 一般参賀の日

終戦の詔書(大東亜戦争終結に関する詔書)

原文 朕(チン)深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑(カンガ)ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲(ココ)ニ忠良ナル爾(ナンジ)臣民ニ告ク 朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨 …

伝馬町牢屋敷処刑場跡

2024/12/27   -HISTORY

2024年12月 処刑場は牢屋敷内の北東と思われる角にあった 思われると書いたのは、この辺りは東西南北の方角が今一つ分かりにくいからだ 私はこの辺りの土地勘はあるのだが 方向感覚がいまだに 今一つ掴み …

足利戸田藩上屋敷跡地

2024/12/01   -HISTORY

2024年12月1日 神田小川町靖国通り

満州国皇宮仮宮殿・同徳殿

2024/11/19   -ARCHITECTURE, CHINA, HISTORY

満州国皇宮にはいくつもの建物がある。 これは仮宮殿として建てられ、のち同徳殿となった。

水上石器時代住居跡 Ruins from the Minakami Stone Age

2024/11/17   -HISTORY, RUINS

国指定史跡(昭和19年指定) 令和5年7月調査 敷石住居 3500年前、縄文時代後期(石器時代) 8000年前

佐原街並み2020年夏

2024/11/16   -ARCHITECTURE, HISTORY

皇神の天降りましける 楫取魚彦

北千住駅南口&千住宿本陣跡 2024年11月

2024/11/15   -ARCHITECTURE, HISTORY, LANDSCAPE

最後の写真について説明しておこう。 わたしたちのバンドは、このビルの4階にあるリハスタでリハをすることが多い。 このビルを含むこのあたり一帯は、江戸時代千住宿本陣があったところだ。 写真左下に「千住宿 …

伝馬町処刑場跡 Denmacho Execution Place

2024/10/09   -HISTORY

no image

Urban battles in Funabashi during the Boshin War

2024/08/09   -HISTORY

When the era changed from Edo to Meiji, war broke out in Japan between the shogunate and the new gov …

船橋 下野牧の野馬土手

2024/08/04   -HISTORY

江戸時代、千葉県の船橋市、習志野市、松戸市、鎌ヶ谷市にかけて、広大な幕府の牧場があった。 ここでは軍事用の馬や農耕用の馬を放し飼いで育てていた。 船橋市の二和エリアに残る牧場の土手を見学してきた。 場 …

MOTOSAKURA CASTLE 2023

2023/11/19   -HISTORY, YOMO和歌

VISITINTG & SHOOTING DATE: 2023/11/18 本佐倉城は千葉氏の拠点であった。 千葉氏は平安から南北朝、室町、戦国時代に下総を中心に勢力を誇った伝統と由緒ある大豪 …

廣瀬直船堂 成田街道@船橋

本町通りにある老舗。 今の店舗は昭和初期に建てられた。 船橋は戊辰戦争で市街地戦と戦場となり、本町通りの建物はほとんど焼けてしまったという。 この廣瀬直船堂は、江戸時代の建物ではないものの、江戸の風情 …

千住本陣跡

2023/09/02   -HISTORY

令和五年9月2日取材 本陣跡は、細い道の左側一帯、クリニックの後ろ側であった。 本陣跡地を、旧日光街道側から見た。 日光街道に面しているこちら側が正面だったのかもしれない。 100円ショップのビル、そ …

古代メキシコ展

2023/08/11   -FAITH, HISTORY

1 Invitation Of Ancient Mexico   2 Teotihuacan City of Gods   3 Maya The Rise And Fall Of …

博士王仁碑@上野公園

2023/08/09   -CONFUCIANISM, HISTORY, KOREA

上野公園西郷隆盛銅像

2023/08/09   -HISTORY

岩舟石の資料館+レコーディングスタジオ跡

令和五年初夏、訪問。 砕石会社のかつての事務所建物が資料館となっている。 こちらの建物は資料館ではない。 わたしにとって懐かしい建物だ。 高校のとき、高校の同級生とバンドを組んでいた。ここはレコーディ …

大平山謙信平

2023/05/01   -HISTORY

大平山(おおひらさん)は、関東平野の北端に位置する。関東平野が一望できる。

Copyright© R&BオヤジYOMOの談話室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.