WAKA

帰(かへ)るべき 道(みち)しなければ 北畠具行(きたばたけともゆき)

更新日:


皆さん、こんにちは
蓬田でございます!

きょうも「愛国の歌」を、皆様とご一緒に鑑賞してまいりたいと思います。

きょうは「愛国の歌」14回目です。

帰(かへ)るべき 
道(みち)しなければ
これやこの 

行(ゆ)くをかぎりの 
逢坂(あふさか)の関(せき)

北畠具行(きたばたけともゆき)

具行は、鎌倉時代末期の公卿。後醍醐天皇に仕えました。

後醍醐天皇の倒幕行動、いわゆる元弘の乱のときにも、後醍醐天皇に従います。

後醍醐天皇らは笠置山に立て籠もりますが陥落。具行も捕らえられます。

鎌倉へ護送される途中、近江国柏原で幕府の命により処刑されました。年43。

大正4年、正二位を贈られました。

この歌は、死を覚悟した具行が、逢坂の関を越えるときに詠みました。

増鏡、太平記、新葉集に出ています。

かつて蝉丸は

これやこの 行くも帰るも 別れては
知るも知らぬも 逢坂の関

と詠みました。

旅人が、逢坂の関で会ったり別れたりすることを詠んだ歌です。

具行は、一度この逢坂の関を越えたならば、再び帰ってくることはない。

「行くをかぎり」の自分である。

悲しくもさっぱりと諦めたのであります。

きょうの歌が、皆様の心に感じるところがありましたら幸いです!

スクー

-WAKA

Copyright© R&BオヤジYOMOの談話室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.