昭和6年(1931年)、柳条湖事件により「満洲事変」が始まった。
昭和8年(1933年)5月、「塘沽停戦協定」が結ばれ終結。冀東(きとう・河北省東部)を非武装地帯とした。
冀東は九州と同じぐらいの大きさで、約625万人が住んでいた。
昭和10年(1935年)11月、冀東防共自治委員会が成立。のち、冀東防共自治政府となる。
主席は、殷汝耕。
中心都市は通州。昭和12年(1937年)7月29日、ここで通州事件が起きる。
冀東防共自治政府は昭和13年(1938年)まで存在した。
ふるさと栃木県佐野市を歌い奏でる
CHINA MILITARY / NATIONAL DEFENCE
投稿日:
昭和6年(1931年)、柳条湖事件により「満洲事変」が始まった。
昭和8年(1933年)5月、「塘沽停戦協定」が結ばれ終結。冀東(きとう・河北省東部)を非武装地帯とした。
冀東は九州と同じぐらいの大きさで、約625万人が住んでいた。
昭和10年(1935年)11月、冀東防共自治委員会が成立。のち、冀東防共自治政府となる。
主席は、殷汝耕。
中心都市は通州。昭和12年(1937年)7月29日、ここで通州事件が起きる。
冀東防共自治政府は昭和13年(1938年)まで存在した。
Copyright© R&BオヤジYOMOの談話室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.