
こんにちは 蓬田でございます。
新型コロナウィルスの感染拡大は、私たちの生活や仕事に、大きな影響を与えております。
このような状況の中で、新型コロナウィルスに便乗した詐欺が多発しているといいます。
きょうは、新型コロナの便乗詐欺について、国民生活センターの発表をもとに、実際の相談事例を紹介します。
新手の手口も増えているといいます。
実際の相談事例を知って、怪しい電話やメールには反応しないことが、被害にあわないためには大事です!
こんな電話が来たら要警戒です!
●新型コロナウイルスに、下水道管が汚染されているので清掃します
●新型コロナウィルスの感染を防ぐため、行政から委託を受けて消毒をして回っています
●新型コロナウィルスに感染しているか、検査が無料で受けられます。マイナンバーが必要なので、これから自宅に伺います
●保健所の職員です。マスクが1世帯に2枚配られますが、ご家族は何名ですか
●〇〇市コロナ対策室では、助成金を配布しております。振込先の口座番号、またはキャッシュカード番号を教えてください
怪しいメールやSNSのメッセージがスマホに届く事例も多発しています!
例えば、
●マスクを無料送付すると言うメッセージがスマホに届いた
●携帯電話会社名で、新型コロナウィルス関連の助成金を配布するというメールが届いた
不審に思ったり、万一トラブルにあったら、最寄りの消費生活センターなどに早めに相談しましょう。
こうした社会の不安に付け入った詐欺は本当に許せません。
でも、詐欺をする人は後を絶ちません。
わたくしたちは注意を怠らず、卑劣な詐欺を撃退しましょう!