コロナに乗じて、9月入学を実現させようという政治家や勢力がいます。
わたくしは9月入学に反対ではありませんが、コロナで大変なとき、どさくさに紛れて実現させるようなやり方には反対です。
9月入学を推進する人たちは「外国が9月入学だから」「日本もグローバルにならないと」と、9月入学の理由を言います。
わたくしは、外国に合わせるために、9月入学にするのは反対です。
コロナの影響で学校が休みとなり、夏休みを返上して授業をしても、当初予定の1年間の授業カリキュラムを終えられない。
だから、ここは思い切って、子どものことを考えて、制度を大転換して9月入学にする、ということであれば、検討していいと思います。
日本は、文化的にも、4月入学が根付いていました。
しかし、コロナという歴史的な大事件が起きたのですから、大きな転換もやむを得ません。
外国に合わせるのではなくて、国内の事情で、子どものことを優先に考えるのが筋だと思うのですが、如何なのでしょう?!
それと、9月入学にした場合、気を付けないといけないのは、日本の学校に入りやすくなって、たくさんの外国人が入ってくる可能性があります。
いでも外国人の受け入れは多すぎると思いますのに、さらに増やしていいものでしょうか?!
0