EMPEROR MILITARY / NATIONAL DEFENCE

明治天皇駐蹕之処の碑 習志野地名発祥の地

更新日:


明治天皇駐蹕之処の碑
「駐蹕(ちゅうひつ)」とは、天皇が行幸の途中で一時乗り物を停めること、また一時、その土地に駐留することです。

千葉県の「習志野地名発祥の地」を示す史跡です。

明治6年(1873年)4月29日から5月1日、明治天皇は今の船橋市にあった演習場にお出ましになり、野営して演習を天覧しました。

皇居に還幸した後、5月13日にこの地を「習志野原」と命名しました。

その故事を記念するため、大正6年(1917年)、陸軍省を中心とする有志によって碑が建立されました。

石碑にある文字は、陸軍大将山縣有朋の筆です。

石碑は当初、明治天皇が天幕を張ったとされる場所(船橋市習志野台四丁目59番)に建っていました。

現在は船橋市郷土資料館に隣接する薬円台公園内にあります。

スクー

-EMPEROR, MILITARY / NATIONAL DEFENCE

Copyright© R&BオヤジYOMOの談話室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.