ふるさと栃木県佐野市を歌い奏でる

R&BオヤジYOMOの談話室

AVIATION MILITARY / NATIONAL DEFENCE

下志津陸軍飛行学校

更新日:


令和7年の春、ぼくは下志津に陸軍飛行学校があったのを知った。

いまは陸上自衛隊の下志津駐屯地となっていた。

日本が降伏すると、アメリカは日本を占領した。

占領地の様子を知るため、アメリカ軍は日本の各地を空撮した。

昭和22年に空撮した下志津飛行学校の写真を見た。

滑走路らしきものはないようだった。

ここでは飛行に必要な座学や地上訓練を行っていたようだ。

国土地理院航空写真
地図・空中写真閲覧サービス
ファイル:USA-R535-64
1947年11月12日、米軍撮影の航空写真を加工

陸軍は昭和16年、東に10キロほど離れた場所に、陸軍下志津飛行学校八街分教場(通称:八街飛行場)を設置した。

空撮写真を見ると、滑走路があった。

下志津陸軍飛行学校八街分教所跡(1947年)
通称「八街飛行場」
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

乙式一型偵察機

一〇〇式司令部偵察機二型

現在、同地には陸上自衛隊下志津駐屯地が置かれている。

令和7年の記念式典のとき、基地が一般開放され、参観した(下の写真)。

国旗を掲揚する旗手と国旗を守る衛兵は、式典のあいだ、直立していた。

ぼくは、国旗、旗手、衛兵を後ろからじっと見つめた。

突然、強い風が吹いて、国旗がはためいた。

そのとき、旗手のからだが少しだけ横に動いた。

そのとき以外、旗手はからだを動かすことなく、国旗を掲揚し続けた。

スクー

-AVIATION, MILITARY / NATIONAL DEFENCE

Copyright© R&BオヤジYOMOの談話室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.