これまで何十曲も作ってきたけれど
(即興で作った曲を含めれば何百曲??)
経験値的に言えるのは
作曲はリズムが大事
だということ
メロディを作り始める前
何となく曲のイメージを浮かべて
そのイメージにあったドラムのリズムトラックを
YouTubeで探したり
頭の中で鳴らしたりします
そのリズムイメージがあると
はじめの短いフレーズが浮かびます
そのあとは
リズムトラックを聞きながら
あるいは頭の中のドラムに合わせながら
メロディをつくっていきます
おれの作曲方法はこんな感じ
音楽関係者の話で聞いた(読んだ?)けど
同じようにリズムトラックを活用しながら作曲している人(プロ含む)は多いみたいだね
作曲(メロディをつくる)するときは
リズムトラックがとても大きな役割を果たしてくれます
1+