令和五年8月27日撮影
東金街道は御成(おなり)街道 とも言う。
船橋御殿から東金御殿までを結ぶのが 東金街道だ。
将軍が通る道なので同じ街道 とも呼ぶ。
船橋御殿は今の船橋市街地のほぼ中心にあった。
その跡地には 船橋 東照宮が建っている。
船橋御殿跡を訪ねてみたが 当時の 遺構は見つけられなかった。
藤崎という地名の由来は 将軍がここを通った時に 藤の花が咲いていたので 藤咲と呼んだ、ということを聞いたことがある。
ふるさと栃木県佐野市を歌い奏でる
Copyright© R&BオヤジYOMOの談話室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.