-
-
JMSDF Shimofusa Air Base Open To The Public 2023
2023/10/21 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
海上自衛隊下総航空基地 開設64周年記念行事 基地一般公開 令和五年十月二十一日
-
-
船橋本町 稲荷神社境内国旗掲揚台
2023/09/14 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
令和三年(2021)11月1日撮影 京成船橋駅近くにある稲荷神社の鳥居脇に設置されている。 戦後の周辺道路の整備に合わせてなのだろうか、掲揚台の下3分の1ほどが埋まっている。 国威宣揚と書かれてたはず …
-
-
SUMMER FESTA in SHIMOFUSA OPEN SCHOOL @JMSDF SHIMOFUSA AIR BASE
2023/09/10 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
Visiting & Shooting Date: 2014/7/19 サマーフェスタ in 下総オープンスクール 海上自衛隊下総航空基地 平成二十六年 海上自衛隊下総航空基地には以下の部 …
-
-
明治生命館
2023/09/05 -ARCHITECTURE, MILITARY / NATIONAL DEFENCE
平成二十四年(2002)9月7日撮影
-
-
下総航空基地フェスタ2002
2023/09/04 -AIRLINE, MILITARY / NATIONAL DEFENCE
平成十四年(2002)5月26日訪問
-
-
習志野学校跡地及び習志野演習場 環境省配布資料
2023/09/03 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
令和五年9月3日
-
-
海軍無線電信船橋送信所跡
2023/08/31 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
平成十七年(2005)4月17日取材 海軍無線電信船橋送信所跡に建つ記念碑。 プレートには「船橋無線塔記念碑」と書かれている。
-
-
日露戦役記念碑 習志野藤崎 The Monument of The Russo Japanese War
2023/08/29 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE, STONE MONUMENT
令和五年8月27日撮影 津田沼駅からバスで10分ほど、藤崎という場所に建つ。 日露戦役記念碑 明治三十九年十二月 藤崎ニ於ヒテ之ヲ建テル 田久保節造撰書
-
-
千住神社 国旗掲揚台 八紘一宇 Senju Shrine The Japanese Flag Hoisting Stand
2023/08/29 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
令和五年1月2日参拝 八紘一宇 means The All The Human Brothers.
-
-
第一生命館 連合国軍最高司令官総司令部 General Headquarters, the Supreme Commander for the Allied Powers
2023/08/28 -ARCHITECTURE, MILITARY / NATIONAL DEFENCE
令和五年8月28日撮影
-
-
皇紀二千六百年記念国旗掲揚台 津田沼駅近く八坂神社 The Japnanese Flag Hoisting Stand
2023/08/28 -FAITH, MILITARY / NATIONAL DEFENCE
令和五年8月27日参拝
-
-
軍用鉄道軽便鉄道跡?? JR津田沼駅近く
2023/08/28 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE, TRAIN
令和五年8月27日取材 JR津田沼駅から藤崎方面に歩いている途中、偶然に見つけた。 直線に伸びた感じや、土地幅の長さ、看板によれば習志野市が管理していること、そして土地が醸し出す雰囲気から場所柄、千葉 …
-
-
日本建鐵船橋工場跡地 雷電主翼を製造 The Site of Nihon Kentetsu Funabashi Factory
2023/08/27 -AIRLINE, MILITARY / NATIONAL DEFENCE
2022年12月1日撮影 はるか遠くまで見渡す限り広がる広大な土地。 戦争中、帝国海軍の戦闘機「雷電」の主翼を生産していた日本建鐵の跡地だ。 雷電は、米軍爆撃機B29の迎撃用局地戦闘機として開発された …
-
-
津田沼駅周辺戦争遺跡
2023/08/26 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE, TRAIN
・鉄道第二聯隊 跡地には、千葉工業大学などが建つ。 ・K2形機関車134号 津田沼一丁目公園内に保存。 ・新京成電鉄 新京成線は、鉄道第二聯隊が敷設した演習線を転用し開業した。 敷設や運転の演習が目的 …
-
-
千葉市内にあった陸軍学校・施設 Army Schools and Facilities that were located Chiba City
2023/08/26 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE, TRAIN
東から列挙する ・千葉聯隊区司令部 ・鉄道第一聯隊 ・鉄道第一聯隊作業場 ・鉄道第一聯隊材料廠 ・千葉陸軍病院 ・陸軍兵器補給廠 ・気球聯隊 ・陸軍歩兵学校 ・千葉陸軍戦車学校 ・千葉陸軍防空学校(千 …
-
-
鉄道第二聯隊跡 千葉工業大学
2023/08/25 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE, TRAIN
平成二十四年(2012)7月19日取材
-
-
元三島神社 鶯谷
2023/08/24 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE, SHRINE・TEMPLE
鶯谷駅北口前、ラブホテルに囲まれて建っている。 平成二十三年(2011)4月3日参拝。 桜が満開だった。 創建の由来は、鎌倉幕府御家人、河野通有にある。 伊予の国の武将である河野通有は、弘安の役に出陣 …
-
-
帝国陸軍習志野学校跡地 The Site of Imperial Army Narashino School
2023/08/21 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
令和五年8月20日取材。 道路の向こう側一帯が習志野学校の跡地。 現在は学校や住宅などが建っている。 習志野学校になる以前は、騎兵旅団、第15聯隊、第16聯隊が展開していた。 秋山好古、閑院宮載仁親王 …
-
-
騎兵連帯 旅団司令部跡
2023/08/20 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
令和五年8月20日現地訪問。
-
-
大東亜会議 昭和十八年十一月
2023/08/20 -MILITARY / NATIONAL DEFENCE
大東亜会議が昭和18年(1943年)11月5日・6日、東京で開催された。 アジア地域の首脳が集まるこの会議は、同年5月31日に御前会議で決定された大東亜政略指導大綱に基づいて開催された。 参加した首脳 …